bluelogic
アジャイルと自己組織化
2020年1月22日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
アジャイル開発の肝は、「チームが自己組織化」することです。 刻々と変化する状況に合わせて柔軟かつ敏捷(Agility)に動くためには、自己組織化し、自律的に働くチームでないと対応ができません。 実際、アジャイル開発に関す …
組織改革のないDX(デジタル・トランスフォーメーション)ブームの絶望感
2020年1月18日 一般記事
日本の生産性は世界20位。一人当りGDPは26位。 経産省が2018年12月に公表した、「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX 推進ガイドライン)」によれば、DXの定義は「企業がビジネス環境 …
自然経営研究会のマンスリーカンファレンスのご案内
2020年1月7日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
最近「ティール組織」に関する話をすると多い反応が、「興味はある、でもうちの会社じゃムリ」というもの。 たしかに既存大企業がいきなり「ティール」とか「ホラクラシー」始めるのは難しい。 だからと言って諦める。転職する? 社会 …
日本プロジェクトマネジメント協会で「ティール組織時代のリーダーシップ」について講演します
2019年12月28日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)で「ティール組織時代のリーダーシップ」について講演することになりました。 大学院入学以来PMBOK は最新版を(一応(笑))手もとに置いておりますが、これを機会にP2M(Pro …
経営学史からみるティール組織
2019年12月27日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
入山先生の「世界標準の経営理論」の勉強会にインスパイアされて始まった、「ティール組織と経営学」シリーズ(?)の三部作の最後は、「経営学史からみるティール組織」です。 物事を理解するには、その歴史を理解するのが早いですし、 …
ティール組織に効く経営理論
2019年12月24日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
前回、「経営学からみたティール組織」について記しましたが、ここではティール組織を経営学の視点で見た場合、どのような経営理論が適応されるのかについて、前回と同じく入山晃栄先生の「世界標準の経営理論」を参考にしながら述べてみ …
経営学から見たティール組織
2019年12月23日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
入山晃栄早稲田大学ビジネススクール助教授の3冊目の著書「世界標準の経営理論」が出版されました。 800ページにも上る大著で、世界の一流の経営論文誌や経営学者の間で認められている経営理論のほとんどを網羅するという意欲作です …
アート思考と利他性について
2019年12月17日 アート思考
12月15日芸術思考学会の第11回芸術思考研究会が開催されました。 研究会のアジェンダは「実践 芸術思考 ~利他との関係」。東北芸術工科大学の学生を中心にホスピタルアートの実践や地域創生そして芸術思考を通じて変化した心の …
士業・コンサルのための「システム思考」入門ワークショップ
2019年11月30日 システム思考
先日、『<ビジネスワークショップ>ビジネスや社会の複雑な課題を解決するための武器「システム思考」を習得する』を 開催した際、「士業やコンサルタント向けのシステム思考講座」をやってほしいという声をいくつかいただきました。 …
STEAM教育研究会のお知らせ
2019年11月24日 アート思考
STEAM教育とはScience,Technology,Engineering,Mathematicsを統合的に学習する「STEM教育」に、Art(芸術)を加えて提唱された教育手法。 この度『STEAM教育研究会』が日本 …
システム思考ワークショップを開催します
2019年10月30日 システム思考
<ビジネスワークショップ>ビジネスや社会の複雑な課題を解決するための武器「システム思考」を習得する(全2回) <場所>TIP*S(中小企業基盤整備機構)東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル6F <日時> 全2 …
スクラム(アジャイル)経営 - ラグビーとティール組織の関係 –
2019年10月27日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
日本はベスト8進出し、大いに盛り上がっているラグビーワールドカップ。 思えばラグビーにここまで熱い視線が送られるようになったのは、前回のイングランド大会で南アフリカを撃破した「ブライトンの奇跡」からではないでしょうか?( …
『ボス猿』って、ホントは存在しない?
2019年9月3日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
「二ホンザルの生態」。古い本(1982年刊)ですが、とても面白い。 猿の群れには、ボス制度や序列(つまりピラミッド組織)があるもの、という常識(?)がこの本を読むと間違いであることがわかります。 私たちが「序列」と思い込 …
データドリブン経営ブームの落とし穴
2019年8月29日 システム思考
データドリブンに対する誤解 「データドリブン」という言葉が流行しています。「データドリブンマーケティング」とか「データドリブン経営」という表現で使われ、DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー 2019年 6 月号で …