イノベーションデザイン:国内唯一のアート思考/デザイン思考/システム思考統合コンサルティング ・企業研修- ブルーロジック株式会社
Blog

bluelogic

Zoomを活用してリモートワーク(テレワーク)を成功させるには

コロナ禍でリモートワーク、テレワークに移行する企業が急増しているようです。 それに伴ってWeb会議などコミュニケーションソフトウェア等を提供する会社に注目が集まっています。代表的なツール「Zoom」を提供する「Zoom …

カオスな世界の中で、現代サッカーに学ぶ経営術

先週(3月19日)、国際航業株式会社の樋口悟さん、株式会社ネットプロテクションズの中堀那由太さんとオンライン・イベント『海外サッカーの最先端戦術「オーガナイズド・カオス」』を開催しました。今年の1月に樋口さんとサッカーと …

新型コロナウィルスのシステム思考によるシミュレーション

新型コロナウィルスに関して、WHOが「パンデミック」を宣言しました。 「COVID-19」と名付けられたこのウィルスは中国から始まって現在イタリアやイランでも猛威をふるい、アジアでは韓国や日本がこれから大流行となるのか収 …

「スクラム」が教えるリモートワーク(テレワーク)仕事術

2020年は5Gのサービス開始、東京オリンピックなどのイベントがあり、もともと「テレワーク元年」になると言われていましたが、今回の新型コロナウイルス禍で、一気に広がりました。 こういった状況に答えるように、WEBやFac …

因果ループ図で描かれた日本の分岐点(コロナショック)

パニック直前のコロナショック 昨日(2月28日)コロナウィルス流行に対する対策として、日本政府(安倍政権)から、大規模イベントの自粛要請に続いて、全国の小中高等学校に、一斉休校の要請が出されました。 イベント自粛の要請は …

アート思考とアジャイルマーケティングの組合せが生む最強の自律組織

日本企業が勢いをなくした理由 最近いろいろなところでティール組織やホラクラシーなどの「自主経営組織」「自律組織」についての記述がみられます。一昨年から昨年にかけての「ティール組織」(英知出版)のベストセラーが、特にこの分 …

生産性が4倍になる自主経営メソッド、アジャイル仕事術

アジャイルで生産性が4倍になる理由 アジャイル開発の手法を、プロジェクトやマーケティング等経営マネジメントに適用する自主経営メソッドを、ここでは「アジャイル仕事術」(アジャイルの用語ではアジャイル@Scale)と呼んでい …

アジャイルマーケティングはPDCAではなくSECIモデル

前回の「アジャイルマーケティング」についての記事で、「アジャイルマーケティングをPDCAを素早く回すことと考えるのは誤り」と書いたところ、「アジャイルマーケティングとPDCAの違いを詳しく教えてほしい」という質問をいくつ …

アジャイルマーケティング

アジャイルマーケティングとは アジャイルマーケティングとは、「スクラム」「カンバン」などのアジャイル開発手法をマーケティングに応用したメソッドであり、2012年に「アジャイルマーケティング宣言」でまとめられた内容のことを …

大企業でのアジャイルと自律型組織(ティール組織)のアーキテクチャ

先週金曜日(24日)に日本プロジェクトマネジメント協会で「ティール組織時代のリーダーシップ」というタイトルで講演いたしました。 おかげさまで用意された席がほぼ満席でしたが、出席者のほとんどが大手企業に勤めの方、そして「テ …

アジャイルと自己組織化

アジャイル開発の肝は、「チームが自己組織化」することです。 刻々と変化する状況に合わせて柔軟かつ敏捷(Agility)に動くためには、自己組織化し、自律的に働くチームでないと対応ができません。 実際、アジャイル開発に関す …

組織改革のないDX(デジタル・トランスフォーメーション)ブームの絶望感

日本の生産性は世界20位。一人当りGDPは26位。 経産省が2018年12月に公表した、「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX 推進ガイドライン)」によれば、DXの定義は「企業がビジネス環境 …

自然経営研究会のマンスリーカンファレンスのご案内

最近「ティール組織」に関する話をすると多い反応が、「興味はある、でもうちの会社じゃムリ」というもの。 たしかに既存大企業がいきなり「ティール」とか「ホラクラシー」始めるのは難しい。 だからと言って諦める。転職する? 社会 …

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 2019年、7月に社団法人自然経営研究会代表理事に就任しました。これで前年から引き続いての慶応大学院SDM研究所研究員、株式会社Saltの代表取締役と3足の草鞋体制?に。 自然経営研 …

日本プロジェクトマネジメント協会で「ティール組織時代のリーダーシップ」について講演します

日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)で「ティール組織時代のリーダーシップ」について講演することになりました。 大学院入学以来PMBOK は最新版を(一応(笑))手もとに置いておりますが、これを機会にP2M(Pro …

« 1 10 11 12 24 »
PAGETOP
Copyright © BlueLogic All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.