国内唯一のアート思考/デザイン思考/システム思考統合コンサルティング ・企業研修- ブルーロジック株式会社
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • システム思考

システム思考

ChatGPTのCOT(Chain of Thought)とTOT(Tree of Thoughts)プロンプトの解説

   ChatGPTでプロンプトエンジニアリングが必要な理由 前回の記事「プロンプトエンジニアリングは『エンジニアリング』であるのが鍵」では、エンジニアリング(システムズエンジニアリング)の観点からプロンプトエンジニアリ …

プロンプトエンジニアリングは「エンジニアリング」であるのが鍵(ChatGPT)

        ChatGPTはプロンプトエンジニアリングがすべて ChatGPTがリリースされてから半年以上が過ぎ、ビジネスや教育の現場で活用される事例も増えました。 このChatGPTがブームとなり始めた今年のはじめ …

「ブルウィップ効果」はサプライチェーン問題ではなく社内問題である

   ブルウィップ効果とは? ブルウィップ効果(Bullwhip Effect)とは、サプライチェーンで、川下(消費者)の小さなブレが、鞭のしなりのように、川上(生産)側で大きな変動が起きて、売上の大幅な悪化など、業績に …

論理的思考とシステム思考

論理的思考とシステム思考の関係 私たちは「3つの思考法(アート思考、デザイン思考、システム思考)」について、セミナーやワークショップを行ったり、またそれぞれについて大学院や学会などの場で研究を行っています。 一般にはその …

エンタープライズ・アーキテクトとビジネスモデリング

デジタル分野の花形職業№1となったエンタープライズ・アーキテクト 昨年12月21日の日本経済新聞は、2022年の米国のデジタル分野の「花形職業」に「異変」が起きたことを報じていました。     22年人気職業ランキング( …

KDDI(au)通信障害の原因をシステム思考で解説する

  一つのメンテ失敗が国の根幹を揺るがしたKDDI 7月2日未明から始まったKDDI(au)の通信障害は、発生から数日かかってようやく「全面復旧」できた模様です。 コトは、いち携帯電話会社のシステム障害なわけですが、ここ …

地球環境とシステム思考

国連人間環境会議からちょうど50年の日 今日6月5日は、国連地球環境デーであり、日本でも「環境の日」と定められています。 今からちょうど50年前の1972年6月5日、世界で初めての国際環境会議である「国連人間環境会議」が …

DXデザインの手順

DX(デジタル・トランスフォーメーション)のデザインとは DX(デジタル・トランスフォーメーション)をどのように導入、あるいは進めていけばよいか、もちろん会社ごと、組織ごとに異なります。 だからといって目標も設計(デザイ …

「DXレポート」で予言されていたみずほ銀行の惨状

    「みずほは始まりに過ぎない」多くの企業にこれから来るディストピア 12月30日、みずほ銀行はATMとインターネットバンキングで同日午後3時半頃から約1時間、他行宛ての振り込みができなくなったと発表しました。システ …

システム思考でわかる「コロナ感染者減少の理由」

なぜコロナ感染者が激減したのか? 8月下旬には全国で2万5000人に達していた新型コロナ新規感染者数は、その数字をピークに激減し、1ヶ月後の9月末には10分の1以下(1,575人)となり、11月上旬には200人台と100 …

AIの仕組みはシステム思考で理解しよう。(「AI人材」「AI経営」)

AI人材がこれからの企業経営を左右する 今月号(21年9月号)のハーバード・ビジネス・レビューは、「マーケティングにAIを実装する」ですが、今やAI(人工知能)は、研究・開発の段階を超え「利用」のフェーズに入っているのは …

ダブルハーベストとは「稼ぎが稼ぎを生む仕組み」

稼ぎ続けるための戦略「ダブルハーベスト」 ダブルハーベストとは、先日発売された『ダブルハーベスト 勝ち続ける仕組みをつくるAI時代の戦略デザイン』(ダイヤモンド社)で提示された戦略デザインです。 本の中では「ただ稼ぐので …

DXやAI活用の鍵を握るダブルハーベストループとは

DXとダブルハーベストループ ダブルハーベストループとは、『ダブルハーベスト 勝ち続ける仕組みをつくるAI時代の戦略デザイン』(ダイヤモンド社)で示されたDXやAI活用のための戦略デザイン手法です。   ダブルハーベスト …

DX導入のためのシステム設計

DXとIT導入の違い DX(デジタルトランスフォーメーション)がブーム(バズワード?)となり、今や大企業ばかりか中小企業にも「DXによる生き残り」が叫ばれています。 特に昨年来のコロナ禍がこれを後押ししていることは間違い …

AI時代に士業が生き残る2つの道

士業の現在と未来 コロナ禍で、デジタル化やAIの活用など変革の流れが速まっていますが、一方で時代の流れについていけない仕事も多くなっています。 その中の筆頭が、意外なことにかつてはエリートの代名詞であった「士業」です。 …

1 2 3 8 »
PAGETOP
Copyright © BlueLogic All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.