bluelogic
ダイナミック・ケイパビリティとアジャイル経営
2022年3月24日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
ダイナミック・ケイパビリティは日本経済浮上の鍵? 本日(2022年3月24日)の日経新聞の「Deep Insight」でパナソニックが取り上げられていました。 「パナソニックと安いニッポン」とのタイトル通り、停滞するパナ …
デザイン思考とアジャイルの組み合わせが生むDXの進化
2022年3月13日 デザイン思考
DXのためのデザイン思考とアジャイル DX(デジタル・トランスフォーメーション)に必要な要素として、以前富士通の取り組みとしての「デザイン思考とアジャイルマインド」について書きましたが、このデザイン思考とアジャイルの関係 …
アジャイル起業とリーンスタートアップ
2022年3月11日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
スタジオドラゴン制作ドラマ「START-UP」より アジャイル起業とは アジャイル(Agile, Agility)とは俊敏さや柔軟さを表す言葉です。目まぐるしい環境変化に即応するために欠かせない、経営や組織運営のあり方に …
地域雇用活性化推進事業(地域雇用創造協議会)の事業者向けセミナー
2022年3月4日 セミナー・ワークショップ
地域雇用活性化推進事業とは 今年弊社は、厚生労働省の地域雇用活性化推進事業(地域雇用創造協議会)における事業者向けセミナーを行うことになりました。 地域雇用活性化推進事業とは、雇用機会が不足している地域や過疎化が進んでい …
ユーザーストーリーからビジネスモデルを構築する方法
2022年3月3日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
ユーザーストーリーとは ビジネスが成功するかどうか。これは当然のことながら、ユーザー(顧客)の支持を受けられるかどうかで決まります。 ビジネスモデルを構築するときも、自分本位ではなく「顧客中心」で考える必要があります。 …
アジャイル組織のつくり方
2022年2月21日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
アジャイル・ガバナンス原則 昨年末に政府が閣議決定した「デジタル社会の実現に向けた重点計画(デジタル重点計画)」に盛り込まれた「デジタル原則」でも注目される「アジャイル・ガバナンス原則」。 もともとソフトウェアの構築手法 …
未来資産と価値創造
2022年2月18日 ビジネスモデル/イノベーション
未来資産とは 未来資産、聞き慣れない言葉かもしれないですが、私も陰ながら応援しているフィッシャーマン・ジャパンの「『未来資産』としての水産資源と水産業のポテンシャル」の記事を読み、この言葉に惹かれました。 上記記事では、 …
アジャイル・ガバナンスとDX(デジタル・トランスフォーメーション)
2022年2月16日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
アジャイル・ガバナンスとDXは表裏一体の関係 アジャイル・ガバナンスについて、こちらのページで自分なりの解説記事を書きましたが、Society5.0社会にむけて、政府、企業などが行うガバナンス(統治・経営)の新しい形(ア …
アジャイル・ガバナンスとビジネスデザイン
2022年2月14日 自律型(ティール・アジャイル)組織・複雑系
アジャイル・ガバナンスとは 昨年(2021年)暮れ12月24日、「デジタル社会の形成に関する重点計画・情報システム整備計画・官民データ活用推進基本計画について」が閣議決定されました。 このなかで、デジタル社会の実現に向け …
3つの思考法(アート,デザイン,システム)でイノベーションが起こる理由
2022年1月30日 セミナー・ワークショップ
日本能率協会とのコラボで生まれた「DX時代3つの思考法」 12月に2回、1月3回にわけての「イノベーションのための3つの思考法」企業研修が無事終了しました。オンライン3回、オフライン2回のハイブリットワークショップでした …
「DXレポート」で予言されていたみずほ銀行の惨状
2022年1月7日 システム思考
「みずほは始まりに過ぎない」多くの企業にこれから来るディストピア 12月30日、みずほ銀行はATMとインターネットバンキングで同日午後3時半頃から約1時間、他行宛ての振り込みができなくなったと発表しました。システ …
バルミューダのイノベーション経営の方法論とは
2021年12月18日 デザイン思考
バルミューダ 奇跡のデザイン経営 去る11月26日、デザイン家電会社として知られるバルミューダの初のスマートフォン「BALMUDA Phone」が発売されました。 日本の大手家電メーカーが凋落する中、扇風機、トースターと …
ローコード開発にはビジネスの可視化手法とアジャイルのフレームワークが不可欠の理由。
2021年12月14日 ビジネスモデル/イノベーション
ローコード・ノーコード開発とは システム開発まわりで最近多く聞かれるようになったのが、ローコード開発あるいはノーコード開発という言葉です。 プログラム言語やコーディングの知識を前提にしないため、誰でもアプリケーションの開 …
バリューグラフ「SDGs時代のイノベーション創出手法」
2021年12月2日 デザイン思考
バリューグラフとは 小手先の改良や工夫ではなく、もっと本質的な革新やイノベーションを行うにはどうすればよいか。 「バリューグラフ」はそのような際にとても役立つデザイン思考のフレームワークです。 このバリューグラフは、スタ …