=====================
自分の価値が循環するとそれが仕事になる?!
組織を変えようとする前に自分の仕事観を見直してみない?
=====================

およそ3年の対話や重なりを経て今年9月に産声を上げた『自然経営塾』。
場の流れに沿って『会計編』『会計そもそも編』が生まれたのも束の間、

今度は、個人向けに仕事を価値の生態系と見立てた講座が
3月中旬より開講が決定しました!

◉なぜ?個人向け?仕事?
自然経営研究会では、今まで自分たちの働く組織の自律分散化に向けて
さまざまな角度から対話したり、多くの事例を共有してきました。

一方で、組織に変化を起こすのは、
個人の熱からであり、その熱が周囲を巻き込むことで個人を包括した全体の変容プロセスが
起こりますし、目に見える事象はあくまで結果やそのプロセスに過ぎません。

そもそも『働くこと・仕事』は個人が組織や社会といった周辺環境とジョイントするポイントでもあります。

となると、個人の『仕事(はたらく)観』の変容もまた自然(じねん)思想の上では
組織や社会の自律分散に繋がっていると言えるのではないでしょうか?

と、、いうわけで。

個人の仕事観を前提から捉え直し、その上で
皆さんの本当の価値が生態系のように周囲に循環するモデルを一緒につくる
そんな講座が生まれました。(これは生計を立てるという視点でもとても重要なことです)

その名も
自然経営研究会(個人編)
『本当の仕事✖️価値の生態系モデル編』
です。

この日のイベントはその講座が生まれるに至った背景、皆さんと一緒に向かいたい方向性や
参加者にとって、どういったことを成果として考えているのかという具体についても紹介したいと思います。

****
2020年、今までの常識が大きく覆る出来事を迎え
私たちは、生き方、働き方の前提から見直す機会を得ました。

『このままの働き方でいいの?』
『大切にしたいことを大切にしながら生計ってたてられるの?』
『自分の価値を本当に生かせる仕事ってどこにあるの?』
『どうやって、自分も周囲も幸せにして、生計を立てるの?』

自然(じねん)な思想に触れるにつれ
ありのままで生きることがビジネスの循環をうむには?
そんな探求やアクションをしている人が自然経営研究会界隈にはどんどん集まってきました。

自然経営研究会の代表理事の中でも
強いシナジーが起きて、この講座はそのコラボレーション企画でもあります。

それは、慶應大学SDMで、ビジネスモデルを価値の生態系モデルとして研究する島さんと
存在意義から仕事を創ることを体現しワークを提供しているよしこによるコラボレーション。

自分の存在意義ってなにか?
またはそれを活かす価値の生態系モデルってどうやって?と
関心のある皆さん、ぜひ説明会にお越しください。

****
ビジネスモデルとは?
価値のエコシステム(生態系モデル)を創ることだと言います。
ではその価値とは何を指しているのでしょうか?

この場では、その価値の起点はあなた自身と捉えます。
あなたの価値をビジネスモデルに置き換えるとどのような
デザインになるのでしょうか?

あなたの価値とは例えばこんなこと
・どんなことに熱意があるのか?
・どんなことを成し得てきたのか?
・どんな未来を作りたいと願うのか?
・どんな苦労があなたを構成しているのか?

この連続講座・体験型ワークショップでは
皆さんの存在意義を生かした価値の生態系モデル構築をゴールとしたプログラムを予定しています。

=本イベントはこんな人に向いています=
・組織で働きながらも複業を進めていきたい
・今の働き方にかなり行き詰まりを感じている。
・自然(じねん)な働き方を体現したい
・自分なりの働き方改革、今できることからはじめていきたい

————————————
■開催概要
————————————
<日時>
説明会
2021年2月18日(木) 20:00~21:00(19:50ごろ受付開始)

<会場>
場所:Zoom(オンライン中継)

定員:50名
参加費無料

**********
本編講座予定
◉本当の仕事✖︎価値の生態系モデル講座 第1期スケジュール◉
Day1:3月20日(土)9−12時AM(3H):純粋意欲と存在意義
Day2:3月27日(土)9−12時AM(3H):共鳴と天職創造
Day3:4月2日(金)19時30分ー21時30分(2H):存在意義を「価値の生態系モデル」に組み込む方法
Day4:4月9日(金)19時30分ー21時30分(2H):「好きなことで食べていける」生態系の中で価値を循環させる手法
Day5:4月16日(金)19時30分ー21時30分(2H):天職創造と「価値の生態系モデル」デザイン
(内容・順番は予定です)

全5講座(各2〜3時間、オンライン)
人数は12人程度の小グループを予定

講座間に課題やグループワークを想定しています。
講師も含めたメンバー間のコミュニケーションはSlackを使う予定です。

*参加費は個人の方がお支払いしやすい金額設定を予定しています。
*金額やお支払い方法についての相談も積極的にお受けしますので、お気軽にどうぞ
***********

*登壇者紹介*

=話す人=
島 青志 Seiji Shima
自然経営研究会代表理事/株式会社Salt代表取締役
慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究所研究員

リゾート開発会社、会計事務所、インターネット広告会社勤務をへて、デザイン思考やシステム思考を活用した新規事業開発、組織開発のコンサルティングを行う株式会社Saltを設立。 2018年より慶応義塾大学大学院付属SDM研究所研究員。
著書「ソーシャルメディアの達人が教えるリンクトイン仕事革命(ソシム)」「熱狂顧客のつくり方(IBCパブリッシング)」 論文「A Method of Converting Wants Chain Analysis to System Dynamics for Evaluation of Business Models」 「ICONIXプロセスを活用したビジネスモデル設計のダイアグラム連携手法」

遠藤 良子 Yoshiko Endo
自然経営研究会代表理事/合同会社irodori代表
プロコーチ/本当の仕事ワークショップ認定リーダー兼アンバサダーほか

中国在住6年目。東京の出版社に勤務していた2012年12月、場所に縛られないキャリア形成を目指してコーチ養成機関CTIにて、コーチングの学びをスタート。同CTIのリーダーシッププログラム参加の際、CTIジャパン創設者でもある榎本氏から学んだことが、その後の人生を大きく左右するきっかけに。2015年、中国へ転居。同時に理想の働き方を再構築することに。タイミングが相まって、榎本氏が中国で展開された天職創造セミナーに参加。本セミナーの『仕事とは存在意義の探求と表現である』に大きく共感し、現在は榎本氏からトレーニングを受け本当の仕事ワークショップ認定リーダー兼アンバサダーとしても活動中。

本当の仕事ワークショップオンライン
hontounoshigotoonline.mystrikingly.com

=司会進行(聞く人)=

山田裕嗣 Yuji Yamada
一般社団法人 自然経営研究会
発起人/代表理事

人材育成・組織開発のコンサルティング、大手IT企業の人事を経て、B2BのITベンチャーの創業に参画。2017年12月にEnFlow株式会社を設立し、組織戦略の立案・実行や、新規事業の立ち上げ等を支援。
2018年7月に一般社団法人自然経営研究会の立ち上げに参画し、代表理事に就任。

松井 健太郎 Kentaro Matsui
一般社団法人 自然経営研究会
代表理事

1982年横浜市生まれ。東大工学部卒業後、事業支援会社→人事支援会社→ベンチャー企業を経て2016年に独立。
「毎日違う会社で働く」スタイルで、人・組織の領域を軸足に、複数企業の黒子として働くかたわら、「個人と組織の新しい関係づくり」を模索してTonashiba事業を立ち上げ、運営している。
2020年、越境の学問領域化(研究と発信)をテーマに、越境学研究会(仮)の立ち上げに熱中。新しいもの好きで、最近は地域コミュニティの新しいあり方を追求するNPOの理事としても活動している。二児の父。

主催:自然経営研究会