イノベーションデザイン:国内唯一のアート思考/デザイン思考/システム思考統合コンサルティング ・企業研修- ブルーロジック株式会社
Blog

bluelogic

「ソリューション営業」にシステム思考が欠かせない理由

ソリューション営業の時代 営業や販売に従事する人はもちろんのこと、多くのビジネスパースンが営業力あるいは販売力が必要であると感じています。就職活動中の学生ですら「自分を以下に売り込むか」が問われます。今の時代、自分を売り …

夢をかなえる為のマイシステムを設計しよう

なぜシステム思考で夢がかなうのか? 「あなたが明確にされていない何かを狙っているのなら、それを具体的な形にしてみてください。驚くことに、その1つのステップを踏むだけで、不可能と思えたことが簡単なことに気づくだろう」 「社 …

システム思考の歴史 (1)還元思考の限界

物理学アプローチ(還元論 論理的思考)の限界 どうして生きていく中で様々な問題が起こるのか? どうすれば解決が可能なのか? 私たちはそもそも何者で何のために生きているのか? こういった謎を説くために学問(あるいは宗教や哲 …

夢の実現はシステムである

「夢の実現とはシステムである」とはどういうことでしょうか? まわりの子供(子供でなくてもいいのですが)に「あなたの夢はなんですか?」と尋ねてみてください。 「野球選手になりたい」「アイドル歌手になりたい」「お菓子屋さんに …

システム思考の歴史(2)一般システム理論、サイバネティクス、システムダイナミクス

システム思考の歴史 (1)還元思考の限界 一般システム理論 – 広義のシステム思考 – 新しい思考法は、物理学ではなく生物学から生まれました。 20世初頭、生物学は機械論と生気論論争の最中にありま …

システム思考のないSTEM教育は、単なる理工系労働者の養成機関

昨今STEMあるいはSTEM教育という言葉が盛んです。 STEMとは、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)の頭文字を採ったもの。オバマ大統領 …

システム原型を知れば、課題に予め対処することができる

システム原型とは 社会をシステムと捉えた時、そのシステムが引き起こす問題には様々な形がありますが、その社会システムの挙動には、共通パターンも見られます。これをシステム思考では「システム原型」と呼びます。 新聞やテレビで報 …

因果ループ図の書き方 ルール編

因果ループ図は、システム思考を表現する際の重要なツールの一つです。 そのループ図は、変数と矢印の2種類だけからなります。 とてもシンプルなので、小学生でも書くことができると言われ、実際米国では多くの小学校で「システム思考 …

ループ図 (因果ループ図 Causal Loop Diagram)

システム思考=ループ図(因果ループ図)を書くこと。と思っている方が多いと思います。 しかし、なぜシステム思考でループ図を書くのか、その背景を知らないと理解しずらいと思いますので、少し解説してみたいと思います。 ループ図は …

タカタのエアバッグ問題はシステム思考ができなかったことにある

タカタのエアバック問題は、とうとう同社を事実上の倒産(民事再生法申請)に追い込みました。 エアバックの不具合で、少なくとも10数名の死者を出し、リコールが1億台(!)というとてつもない規模に及んだことを見ると、これも当然 …

イノベーション能力を高めるデザイン思考・システム思考

イノベーションの必要性 イノベーションとは、新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革のことです。 よく誤解されますが、イノベーション=「技術革新 …

夢のかなえ方

夢のかなえ方を誰も教えてくれない 多くの人が「夢」を持っていると思います。 しかし、夢には、「儚い(はかない)」という意味もあるように、実現が難しいものと言う意味もあります。 学校や職場でも、「人から与えられた目標」、例 …

ユダヤ・フリーメーソン・ロックフェラーが世界を支配する手法とは?

いつの世にも陰謀論 ユダヤの陰謀、フリーメーソンの支配、ロックフェラー、ロスチャイルド、スカルプ&ボーンズ、GⅡ、国際コミンテルン、バチカン、日本会議などなど。「実は世界は影で◯◯が支配している」という話に事欠くことはあ …

AI思考とシステム思考

専門家失業(?)のAI時代がやってきた Google出身のチームが創った、AI(人工知能)アルファGOが、囲碁の世界チャンピオンを破ったニュースは、世界に衝撃を与えました。 少し前から将棋の世界では、AIと棋士の勝負であ …

【思考実験】北朝鮮問題をシステム思考で解決!?

システム思考を活用した課題解決のシミュレーション(思考実験)として、北朝鮮問題を考えてみます。日本の外交問題として、もっとも重要な問題の一つが、金正恩政権を有する北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)です。 拉致問題、そして核 …

« 1 19 20 21 24 »
PAGETOP
Copyright © BlueLogic All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.