イノベーションデザイン:国内唯一のアート思考/デザイン思考/システム思考統合コンサルティング ・企業研修- ブルーロジック株式会社
Blog

bluelogic

第2回ビジネスイノベーションのための「アート思考」ワークショップ

先月開催した「アート思考ワークショップ」には、全国から人が集まっていただき、「アートとビジネス」「アートとイノベーション」等への関心の高さがうかがえました。 「なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか?」 …

経営理念とEvolutionary Purpose(存在目的)の違い

逆効果に働く経営理念 「経営には理念やビジョンが大事である」様々なところで言われてきた言葉かと思います。ほとんどの会社のホームページには「お客様のために」「社会のために」といった「経営理念」「ビジョン」が記されています。 …

価値創造とアート~高収益企業の創業経営者にきく実践事例

本日はギャラリーで行われた、表題の講演会に行ってきました。 株式会社オーラルケアは予防歯科に取り組む会社。今では虫歯予防でおなじみの「キシリトール」を日本で初めて紹介したのが同社だそうです。 しかし日本にキシリトールの普 …

デザイン思考の基礎とその本質

デザインとは何か デザイン思考について本当に理解するには、そもそもの「デザインとは何か」について理解する必要があると思います。 「デザイン」という言葉は非常に幅が広く、イメージする概念が人によって少しずつ異なっているから …

アート思考を組織開発には決して使ってはいけない理由

危険なアート思考 先日の「ビジネスイノベーションのためのアート思考ワークショップ」は、開催地の東京近郊の方々のみならず、遠く大阪や海を渡った四国まで全国から、ワークショップ参加者に集まっていただきました。 ワークショップ …

アートで「センスメイキング」(創造力)を高める方法

なぜエリートは美術館に通うのか? 先が見えないといわれるVUCAの時代、従来の経験や知識、それらに基づいた論理思考、分析のみに頼った発想や思考では限界があり、ビジネスにおいても全体を直感的にとらえることのできる感性や、課 …

アート思考の量子力学解釈的問題

1月22日におこなった「ビジネスイノベーションのためのアート思考ワークショップ」には、多くの方に参加いただき、またそのあとの懇親会でもいろいろな感想やご意見をいただいたのですが、その中で、グループワークの場で意見や考えの …

「ギフト経済」をシステム思考で解析

ギフト経済を実践している、アーティスト石丸弘さんをシステム思考で解析しようというプロジェクトが立ち上がった(?)のが1週間くらい前でした。 石丸さんとは、ティール組織やホラクラシー経営の経営勉強会「自然経営研究会」で知り …

アート思考の歴史

ルネサンス時代に花開いたアート思考 昨年あたりから、「アート思考」という言葉があちこちで聞かれるようになりましたが、「アート思考」は、流行りの「バズワード」に過ぎないのであって、デザイン思考と何ら変わるものではないという …

アート思考とAI(人工知能)

AIが職を奪う時代 AIが普及すると、人間の職が奪われると言われて久しいです。 オックスフォード大学のフレイ&オズボーンが2013年に発表した研究レポートでは、9割の仕事が、AIによって奪われるとして、世界に衝撃を与えま …

ビジネスイノベーションのための「アート思考」ワークショップ(体感プログラム)

「自分が本当にやりたいもの(こと)を見つけたい」 「イノベーションや『創発』とはどういうものか知りたい」 「新しい商品やサービスを開発できるメソッドを身に着けたい」 「斬新なアイデアを創る方法論を知りたい」 「デザイン思 …

アート思考とビジネス

アートとビジネスの関係 アート(芸術)とビジネス(事業)は、右脳と左脳のように対極な言葉のように思われていますが、次の文章を読んでみてください。 『アートとは、真っ白なキャンパスに新たな価値を創る作業である。つまり無から …

2019年は「課題解決」時代の終わり

あけましておめでとうございます。 去年の今頃は、慶応SDMの修士論文に追われた年末年始でしたが、無事(というても1年遅れですが^^;)3月に修了し、今年は比較的世の中を俯瞰できる余裕がありますので、2019年を大予想して …

SHOWROOM前田裕二さんのすんごいデザイン思考術

先日打ち合わせの中で、「今一番勢いのある起業家は誰だろう」という話の中で、「それは動画サービスのSHOWROOMを立ちあげた前田裕二さんだろう」という話になりました。 ・・・とは言うものの私自身SHOWROOM自体に詳し …

GAFAに共通する成功戦略はシステム思考

GAFAに共通する成功要因 今年(2018年)もいよいよ年の瀬ですが、今年ビジネス書業界で「流行語大賞」を選ぶとすれば、間違いなく「GAFA」は大賞候補に挙げられるでしょう。 GAFAとは、Google、Apple、Fa …

« 1 13 14 15 24 »
PAGETOP
Copyright © BlueLogic All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.